守谷こどものこころとからだのクリニック

〒302-0132 茨城県守谷市松並青葉4-2-3
0297-45-4192

守谷こどものこころとからだのクリニック

ブログ

Blog

くま
とり
しか

本日午後の診療は17時までとなります。

午後から天候が悪化することが予想されています。 雨は夜からのようですが、17時の時点で風が風速9mになる予報です。 ご来院されるのも危険ですし、スタッフの身の安全も確保しなくてはならないので、申し訳ありませんが本日の診療はは17時までとさせていただきます。   ...

続きを読む

6月1日より一般診療の受付時間が変更となります

発熱外来の変更に伴い、6月1日より一般診療の受付時間が変更になります。 月 ~ 土 AM 9:30~11:45 月・火・金 PM 15:00~17:45     土 PM 15:00~16:45 木曜日のPM診療時間は変則となるため、当日予約サイトのトップページを確認ください。 ...

続きを読む

発熱外来の運用について

新型コロナウイルス感染症が5類に変更されたことに伴い、6月1日より発熱外来の運用を一部変更して診療いたします。 以下に当てはまる方は【発熱外来】を必ず予約してください(一般診療では診察できません) ・5日以内に一度でも38℃を超える発熱のあった方 ・濃厚接触者で、風邪症状(咽頭痛、咳、鼻汁など)のある方 ※発熱外来予約Web受付時間 当日の朝6:30~開始 ※【発熱外来を予約した患者さんへのお願い...

続きを読む

麻しん(はしか)患者の発生について注意喚起

令和5年4月27日、海外渡航歴のある県内居住者(つくばみらい市在住)の麻しん陽性が確定したと県より連絡がありましたのでお知らせします。 以下、ご心配な症状がある場合は、来院前に必ずお電話でお問い合わせください。 茨城県からの情報(PDF) ・麻しん患者との明らかな接触歴がある。 ・麻しんを強く疑う場合。 参考となるページを以下に示します。 https://www.osh.or.jp/hashika...

続きを読む

【5/19更新】令和5年度スギの舌下免疫療法(シダキュア)の予約について

今年度のシダキュア(スギ花粉)導入ですが、規定人数を達してしまったため、受付を締め切らせていただきます。 ミティキュア(ダニ)はお受けできますので、ご希望の方はご連絡ください。 今年度のシダキュアの導入時期   6月6日(火)~12月19日(火) 舌下免疫療法実施日時  火曜日9時~ ( 2週連続で来られる日) *シダキュアの製薬会社による出荷調整のため入荷が滞っており、ご希望の患者様全てをお受...

続きを読む

4種混合ワクチンの接種スケジュールが変わります

4種混合ワクチンの定期接種に関して 令和5年4月1日から4種混合ワクチンを生後2か月から接種できるようになりました。 百日咳の患者数が増加傾向であり、0歳児の感染も増えていることを受けての対応で、2ヶ月から接種開始することで乳児で重症化しやすい百日咳の患者を年間100人ほど減らせると見込まれています。 これから月齢2か月を迎える赤ちゃんは5種類(ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウィルス・4種混合)同...

続きを読む

HPVワクチンの新規定期接種化について

令和5年4月1日より子宮頸がんワクチン「シルガード(9価)」が公費接種可能となりました。 HPVワクチンは定期接種です。 当院ではこれまでも、HPVワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)の接種を強く推奨してきました。市より予診票と接種おすすめのチラシが送付されます。忘れないうちに早めに接種してください。 小学校6年生~高校1年生まで(定期接種)のお子さんの接種のほかに、HPVワクチンキャッチア...

続きを読む

病児保育室の利用について

2022年12月より開園した守谷松並青葉のぞみ保育園ですが、病児保育室が併設されています。 病児保育室は、当保育園の利用者だけでなく、近隣のお子さんもご利用いただけます。 また、企業主導型保育園のため、お住いの市町村も関係なくご利用いただけます。 詳細は保育園のホームページをご参照ください。 対象年齢は0歳から小学6年生までとなります。   https://nozomi.ednet.jp...

続きを読む

当院のマスクに関する対応について

・2023年3月13日より、市中でのマスク着用は個人の意思を尊重する方針となりました。 しかし、医療機関を受診する際には、引き続きマスク着用が効果的な場面があるとされています。 それを受けて、当院では引き続き受診の際に必ずマスクを着用していただきます。 着用されない場合、院内に入ることができないため受診をお断りいたします。 もしも忘れてしまった場合、クリニックで1枚単位での販売も行いますので申し出...

続きを読む

オンライン診療について

新型コロナウイルス陽性で、自宅療養中の方や濃厚接触者のため外出ができない方のうち、当院で継続して服用しているお薬がなくなる方は、当院までご相談のお電話をお願いします(定期通院中であり、アレルギー舌下免疫療法、夜尿症、便秘、アレルギー疾患、児童精神科に通院している患者さん)   オンライン診療は院長のみの対応となります 診察料のほか、下記のシステム利用料がかかることをご承知ください ・オン...

続きを読む

1 2 3 4 5 6

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ