明日(11/18)の発熱外来は午前中院長が行います 2023/11/17 お知らせ 明日(11/18)の午前中、院長が発熱外来を行います。 ネット予約は午後のみとなるため、発熱外来の受診をご希望の患者さんはお電話でお問い合わせください。 ... 続きを読む
【お願い】発熱外来のご予約について 2023/10/24 お知らせ 平素より当院の診療にご協力いただきありがとうございます。 発熱外来の予約が取りづらく患者さまにはご不便をおかけし大変申し訳ございません。 発熱外来の予約が取れないという理由から発熱をしているにもかかわらず一般診察に予約をいただくケースが相次いでおります。(気づいたものについては個別にご連絡を差し上げ、緊急性が高いと判断したものは発熱外来の枠を超えてお受けしています) 一方で、ルールとおりに電話相談... 続きを読む
児童精神科専門外来のキャンセルポリシーを設定します 2023/10/19 お知らせ 平素より当院の診療にご協力いただきありがとうございます。 当院では児童精神科専門診察を行っております。 専門家の少ない領域で、多数の患者さんのご希望をいただいており、新規患者さんのご予約が非常に取りづらい状況が慢性化してしまっています。大変申し訳ございません。 そういう状況にあって、患者様の突然のキャンセルや予定変更が立て続けに発生しております。勿論、やむを得ないこともありますが、それでもやはり... 続きを読む
【11/23追加】2023年度 インフルエンザワクチンの予約について 2023/09/13 ワクチン 11/23追記 インフルエンザワクチンの接種予約ですが、成人の単独接種もお受けできるようになりました。 ネットでご予約可能ですのでよろしくお願いします。 11/23下記の追加接種予約は12月分の予約枠に空きがあるため、終了いたします。 メール、LINEを登録いただいている方には一斉メールでお知らせいたしましたが、インフルエンザワクチンの追加予約をお受けできることになりました。 接種希望日の前日1... 続きを読む
6月1日より一般診療の受付時間が変更となります 2023/05/29 未分類 発熱外来の変更に伴い、6月1日より一般診療の受付時間が変更になります。 月 ~ 土 AM 9:30~11:45 月・火・金 PM 15:00~17:45 土 PM 15:00~16:45 木曜日のPM診療時間は変則となるため、当日予約サイトのトップページを確認ください。 ... 続きを読む
発熱外来の運用について 2023/05/29 未分類 【お願い】発熱外来のご予約について 新型コロナウイルス感染症が5類に変更されたことに伴い、6月1日より発熱外来の運用を一部変更して診療いたします。 以下に当てはまる方は【発熱外来】を必ず予約してください(一般診療では診察できません) ・5日以内に一度でも38℃を超える発熱のあった方 ・濃厚接触者で、風邪症状(咽頭痛、咳、鼻汁など)のある方 ※発熱外来予約Web受付時間 当日の朝6:30~開始 ... 続きを読む
麻しん(はしか)患者の発生について注意喚起 2023/05/13 お知らせ 令和5年4月27日、海外渡航歴のある県内居住者(つくばみらい市在住)の麻しん陽性が確定したと県より連絡がありましたのでお知らせします。 以下、ご心配な症状がある場合は、来院前に必ずお電話でお問い合わせください。 茨城県からの情報(PDF) ・麻しん患者との明らかな接触歴がある。 ・麻しんを強く疑う場合。 参考となるページを以下に示します。 https://www.osh.or.jp/hashika... 続きを読む
【5/19更新】令和5年度スギの舌下免疫療法(シダキュア)の予約について 2023/05/01 アレルギー 今年度のシダキュア(スギ花粉)導入ですが、規定人数を達してしまったため、受付を締め切らせていただきます。 ミティキュア(ダニ)はお受けできますので、ご希望の方はご連絡ください。 今年度のシダキュアの導入時期 6月6日(火)~12月19日(火) 舌下免疫療法実施日時 火曜日9時~ ( 2週連続で来られる日) *シダキュアの製薬会社による出荷調整のため入荷が滞っており、ご希望の患者様全てをお受... 続きを読む
4種混合ワクチンの接種スケジュールが変わります 2023/04/08 未分類 4種混合ワクチンの定期接種に関して 令和5年4月1日から4種混合ワクチンを生後2か月から接種できるようになりました。 百日咳の患者数が増加傾向であり、0歳児の感染も増えていることを受けての対応で、2ヶ月から接種開始することで乳児で重症化しやすい百日咳の患者を年間100人ほど減らせると見込まれています。 これから月齢2か月を迎える赤ちゃんは5種類(ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウィルス・4種混合)同... 続きを読む
HPVワクチンの新規定期接種化について 2023/04/09 ワクチン 令和5年4月1日より子宮頸がんワクチン「シルガード(9価)」が公費接種可能となりました。 HPVワクチンは定期接種です。 当院ではこれまでも、HPVワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)の接種を強く推奨してきました。市より予診票と接種おすすめのチラシが送付されます。忘れないうちに早めに接種してください。 小学校6年生~高校1年生まで(定期接種)のお子さんの接種のほかに、HPVワクチンキャッチア... 続きを読む